ほぉーでへぇー ひとり言
パンダ__無事に卒業しました。
母、感無量です。
卒業式__ビックリがいっぱいでとても素敵でした。
120株のパンジーの花と100株以上のノースボールが体育館の中央に配置され、花道が作られていました。
ノースボールは5年生の育てる花。パンジーは、記念品なのですが__パンジーの鉢は6年生各自が焼いた素焼きの鉢なんです。
壁には、5年生の作ったステンドグラス風宇宙の作品と、6年生の書いた各自の自画像。
面白いレイアウトだな~なんて事を思っていたのですが__肝心の6年生は席についていない。
さていつ入場? なんてことを連々と考えていたら、場内が暗くなり__先生の「6年生入場です」の言葉が。
体育館の出入り口に目をやれば__なんの変化もなしで、頭の中には ???
で、で、なんと 反対側の壇上のカーテンが照明と共に開き__中からペア登場で__一人づつ壇上から降りて来て、拍手が鳴り響く中、花道を歩いて席に着く。みんな晴れがましくていい顔してるんです。
もぉ、この段階で母、涙目。
卒業証書は、壇上ではなく花道を通って自分達の真っ正面に設えられた所から頂く形なのですが__5年生のリコーダーの中花道を歩く。名前を呼ばれて抱負を語るんです。
パンダ__ロボットか?ってくらいガチガチでしたが、しっかりはっきり大きな声で語っていて嬉しくなっちゃいました。
そうそう、証書を頂く順番も背の順で男女入れ混じり。
その後__合唱コンクール並みに(笑)唄を歌い、今はいらっしゃらない先生方からのメッセージが読み上げられ(ここ号泣ポイント)
最後は壇上のスクリーンに校舎が映って、教室の中の黒板に描かれメッセージ、そして退場と共に、一人一人の画像が映し出されて__
__卒業式 6年生の先生がプロデュースするので毎年違うらしいのですが、一人一人が主役になれるとっても素敵な卒業式でした。
卒業式のあとの謝恩会は、教室で行われたのですが__なんともまぁ、仲良しクラスで。和気藹々の中進んでいって、最後の先生への泣かせポイントの感謝の合唱では__何故か笑いに包まれると言う。
パンダのクラスは、他のクラスに比べると大人しいのか?覇気がいまいち足りないクラスだったのですが(笑)そこがまぁ、なんともいい感じで皆が仲良しで纏まりがないけど、纏まりがあるみたいな不思議なクラスでした。
そうそう、校風なのか全体的にボノボノしてる学校なんですが、特にパンダの在籍していた学年は素直な子が多くて__6年生になって、しかも卒業式の日に袴やスーツを着てるのにも関わらず学校の帽子を律儀に被ってイカなきゃなんて考える子供達で(笑)
で、我が家のパンダもご多分に漏れず、帽子を被っていこうとして___押し問答。
朝から、懇々と説明しちゃいましたよ。
親の言う事も同じくらい聞いて欲しいのになぁーー。なんて思いはするものの、それはそれ。コレはコレなんでしょうね。
小学生スマホ&恋事情。
パンダも今春キッズ携帯から脱出して、スマホデビューをしたのですが__習い事をしている子が多いからなのか?クラスの半分くらいスマホ持ってるんですよね。で、グループラインをやってる。
で、スマホの設定は母がしたので、何かあると見せてくれるのですが___
本日、ラインで__なんと、なんと告白されたのを見せてくれました。
で、パンダ__断りの返信+気まずくならないようなフォローを完璧にしていて、そんなスキル__いつの間に手に入れていたのかとビックリ。
あまりにも面白かったので、オットを呼んで報告会。
その後__三人お布団の上で、各々の懐かしの恋話に発展しちゃいました。
まんま、修学旅行のノリですよね。
その内、色々な内緒が増えていくんでしょうが__
話したがりのパンダ、もうちょっとの間は教えてくれるかな? だと楽しめるのになぁーーなんて秘かに思ってたりします。
でも、きっと教えてくれなくなった頃の話しが話しとしては面白いのよねぇ~なんて思ったりするんですけどね。
- 関連記事