パンダ徒然に ~受験とマッチョと呼び出しと~
毎年恒例の総誕を無事終え______ほんの少し、書くことを思い出したと同時に、
時折、いただくお話の続きが気になりますの。の言葉を思い出し、続きを書きだしました。
途中になっているお話の完結を目指してゆっくりと頑張ります。←とりあえず鼓舞するのに宣言しときます!
==受験とマッチョと呼び出しと==
遡ること二年半前______パンダ(我が家の息子 ただいま高校二年生)丁度受験の年です。
パンダ、理科の先生に誘われて川に行きました合計4名で行くことになっていたのですが、パンダ友は、都合がつかずに欠席。で、調査と名が付いた楽しいうなぎの稚魚採取に、中学の先生、大学教授、パンダの3人で行くことになったのです。
子供と同じに、いいえ、子供以上に目をキラキラさせている大人二人。好きなことの前では、平等になる瞬間っていうのがあるんでしょうね。
5時間後、パンダは、うなぎの稚魚と夢を携えて帰ってきました。 『中学の先生になりたい』 そんな夢を抱えて。
パンダ初めて夢のために何をすればいいのかを考えた瞬間です。とはいえ、熱しやすく冷めやすいのがパンダ。鉄は熱いうちに打てとばかりに、先生になるために必要なことを考えさせました。
教員免許が必要。パンダの答えに、じゃぁ教員免許とるのに大学行かなきゃね。と伝えます。
でもね、宿題一個も出さず、テストの点数も悪いパンダ。当然のごとくアヒルがいっぱい並んだ成績表。こんな成績じゃ、大学どころか高校だって危うい。しかも、今いつよと、暦を見れば、三年生の六月です。一学期の成績は残すところ期末テストで頑張るしかない状態です。
今から挽回できることはなにかとパンダの得意分野を一緒に考えました。考えて考えて出した答えは、美術高校を目指す。内申点だけ見ると足りてません。でもね。美術高校、通常の受験と違って、当日が 主要三科目+実技なんです。しかも実技の割合が内申点より大きいという。でもね、舐めてました。はい。舐めてました。
パンダ、そこそこ明るく陽気に見える子です。その実、場所見知り、人見知り。中々に難しい性格をしています。そんな性格なので、新しい物事を始めるのに躊躇するんです。なので、小学校の時に通っていて中三の今は名誉会員になっているお絵描き教室の先生にデッサン指導をお願いしました。太鼓判を押されたからなのか、学習塾にだらだらと通っただけで夏休みは過ぎ、それが甘かったと思い知ったのが10月終わりに行った美術予備校で行われた実技付の模擬テスト。結果は_____下から二番目と言う。実技もテストもビックリな結果。結果が出たその夜、私の独断で冬期講習に申し込みました。本人も流石にまずいと思ったのか、合計5日間の冬期講習に通いました。
予備校の先生凄い!と感心するほどに、見る見るうちにうまくなるんですよね。もうびっくり。最後の日、本人から「受験前講習に通いたい」とお願いされた時は、やる気じゃんと嬉しくなりました。通ってる子の中で一番へたっぴだったパンダ、最後から三回目に参考作品とって帰ってきました。参考作品は、予備校で保管されるので、実物を見ることが出来なかったのですが、写メってくれた参作は、素人目からも、最初に打ちのめされたデッサンとは雲泥の差で、丁寧に丁寧に書かれていて親ばか二人は、それを肴にちょっと早い祝杯をあげました。でも、流石パンダ。コレでいいやと思った途端のおサボり発動で、次の授業は、ポケモン買いにポケモンセンターに並んでぶっちしてました。
学科も塾の先生が気合を入れてくれたお陰で、問題ない点数がとれるようになり、足りないのは内申点のみとなり迎えたテスト当日。懸念されるのは、例年と違い1.8倍と頭の良い学校並みに高い倍率。(とは言え、募集人数になる母数が少ないのであんまりあてにはなんないんですけどねt)と、は無事に試験会場となる学校に行けるかだったのですが、美術予備校のお陰で電車に乗ることも慣れ、迷うことなく試験を受けて帰ってきました。結果は、実技満点。学科テストも過去一番の出来でした。ちょっとだけ、こいつヘタレのわりには、本番強いんだと感心した母でした。
なにはともあれ、新たな生活! な筈が、コロナですぐに学校お休み。 その間に、パンダダイエットに成功。95キロ近くあった体重を78キロまで落として、ビックリ。痩せたパンダがお次に目覚めたのが【オシャレ】 何を言っても【オシャレ】よりも【着心地】優先。将来短パンTシャツで仕事に通うのは是か否かを真剣に考えていたパンダが【オシャレ】に目覚め、またまたビックリ。 デッサンで石膏像に触れるのに触発されたのか?美術解剖学書片手に筋肉の名前を連呼しだした夏。目の前の公園で懸垂をしだした秋。懸垂マシーンが部屋に置かれた冬。 季節は廻りプロティンだやれなんだと耳元でうるさく言い出した春。気が付けば【マッチョ】に目覚め、ふぅっーとかひぃーとか声出して、日夜トレーニングに励んでる。
で、肝心の学校生活_______相変わらずパンダ要件で学校に行くときは、体が一回り小さくなっています。先月は、なんと五者面談。もうもうもう。何度心の中で雄叫びを上げたことやら。とりあえず、二学期は欠時が出来ないとばかりに、頑張って、三学期の課程に変わった途端、休んでました。はぁっーーーーーー 来年の役員続投聞かれても______先ずは進級確定してからお返事しますとしか言えないよ。
予備校は______行くと決めたあの日から、相変わらず通ってる。でも、何度もサボってる。今年の夏休みは、どうやら登校拒否(予備校の場合も登校拒否でいいのか?)で、蓋を開ければ、夏期講習は全サボり。新学期かかってきた電話で問題発覚。言うに事欠いて、家の諸事情でちょっととか言ってたらしい。なんだそりゃ。講師の先生と話し合いをして、再び通いだした。身体鍛えるのもいいけど、心も鍛えておくれ。ってか、サボり分は、将来返却してもらおう。うん。そうしよう。
そうそう、パンダ、ツケが回って、初の虫歯発覚。そりゃそうだ。本当に歯磨きしないんだもん。何度喧嘩したことかって言うくらい歯磨きしないんだもん。で、奥歯に虫歯二本発覚。残念ながら、一本は中々大きい虫歯で神経は抜かずに済んだものの、しっかり削られ、銀歯が入った。もう一本は案外軽いらしい。で、目覚めたのが歯磨き。正しい歯磨き方法なるもの習得して、歯磨きにいそしんでいる。
子育てはストレスの宝庫だ。途中リタイヤしたくなることも多々ある。リタイヤ出来ないから、踏ん張るしかないけど。リセットボタンあったら何回も押しちゃうかもねと考えて、でも、中々飽きないから、この子がいいなぁと思ったり。あっ、この子でいいか? そこ 【が】と【で】言葉の選択大事よね。
ではでは
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2023 類誕イベントー告知
- 終____始まり
- 今年もやるよ!総ちゃんBD
- パンダ徒然に ~受験とマッチョと呼び出しと~
- シンデレラでありがとう (お泊りオフ会顛末記)
- お久しぶりです♡
- 雪子 つれづれに